晴れたら釣りへ、そして島飯

晴れたら釣りを、雨が降ったら仕事を、疲れたらカフェへ。

釣行第10弾 - ベラに始まり、ベラに終わる

 ようやくN-WGNが納車されることになったので、ヴェゼルでの釣行は最終回です。こんにちは、T_TBlankです。

 

 梅雨の晴れ間、時間を作って早朝に出発です。今回も新しい漁港を予定していたけど、到着するとすでに釣り人が多くて釣り場は混雑していました。投げ釣りをする場合は、波返しが低いほうがいいので、人気の堤防だと夜釣りから続けている人でいっぱいのようです。フカセ釣りの有名ポイントらしいけど、なぜかフカセ釣りの人はいませんでしたが、堤防の先端は人気でした。

 

 諦めて島の中央部にある違う堤防にしました。堤防が二つ並ぶ漁港の内、一つは釣り禁止になっています。禁止の看板があるだけだからか、おじいさんが一人、堤防でウキ釣りをしていました。それで、釣り禁止になっていないほうの堤防で釣りを開始します。自衛隊の学校が近くにあるので、沖では海上での訓練がされているようで、遠くから大きな声が海上に響き渡っていました。

 

海上自衛隊の練習船

海上自衛隊練習船

 堤防の前には二つの発泡スチロールのブイがあるので、刺し網だろうとその二つの間を避けて遠投します。右側前方には牡蠣イカダがあるけど、そこまで絶対に届きません。そして、漁港内に向かってジグ単で探ります。

  しかし、湾内のためか潮の流れがあまりありません。朝まずめの2時間は、潮の動きがわるくても何かが釣れるものだけど、なにも釣れません。エサ取りにエサを取られることすらないので、魚影が薄いのかも。朝まずめに何も釣れないのは初めてなので、底引き網で魚を全部獲っていったのかと勘繰りたくなるほどです。

 最初に釣れたのは・・・

 釣り始めから3時間、ようやく最初に釣れたのは、ベラでした。小さなベラが釣れたので、潮が動き始めたのかと思っていると、堤防の外に投げていた竿に当たりがあります。すぐに合わせて引き上げると、メゴチでした。いつもの数センチぐらいのメゴチばかりだったのに、20㎝を超えたサイズだったので、キープします。

最初に釣れたサイズのよいメゴチ

最初に釣れたサイズのよいメゴチ

 メゴチはぬるぬるしているけど、鱗がないですね。千葉で食べたメゴチの天ぷらがおいしかったので、これは天ぷら候補です。白身で食べやすい魚だけど、このぬるぬるした触感から調理を敬遠する人は多いようです。

網の正体は、タコつぼの仕掛け

 しばらくすると、堤防の前に漁船がやってきます。網を揚げるようなので、近くに投げていた竿を巻き上げます。

 

タコつぼ漁の綱をあげる漁船

タコつぼ漁の綱をあげる漁船

 二つのブイの間の網をあげると思ったら、ひとつのブイから反対の漁港方向に向かってブイに付いた綱を引き揚げます。よく見ると、タコつぼでした。想定とは違う網の方向で、しかもタコつぼ漁でした。200m以上も先まで続くタコつぼの網を引き揚げてタコを回収したら、そのまま船は漁港に入っていきました。タコつぼはそのまままた海に戻したようです。

 刺し網や底に網を張っているタイプのものでないなら、遠慮なくブイの間を超えて遠投できますね。ブイになんの漁網か書いてあると助かるのだけど、そんなことはあり得ないか。タコつぼをあげた後に底が濁るので、魚の動きがあるかと思ったけど、まったくなく堤防から外に向けた投げ釣りでは、このメゴチ一匹です。この辺りでタコが獲れるなら、ここはタコ用の餌木を投げたほうがいいのかも。

  そういえば、朝方によく見えるボラのジャンプなどまったくなくて、回遊魚が入ってくる感じでもありませんね。そのかわり、漁港内を優雅にエイが泳いでしました。悠々と泳ぐエイを見たのは、水族館以外は初めてです。

 

漁港内を優雅に泳ぐエイ

漁港内を優雅に泳ぐエイ

 堤防の外側では釣れないので、ジグ単をやめてエサ釣りにします。漁港内に投げてみたら、カサゴ、ベラ、小鯛が釣れますが、どれも小さいのでリリースします。

 小さなルアーを投げるおじいさんが漁港内を回っていたけど、何も釣れないようですね。リールのカシャカシャ音がよく聞こえていたので、メンテナンスをしたほうがいいですよと初対面の人には言えません(笑)。堤防の足元にもう少し魚がいてもいいのに、あまりいないですね。堤防の下に敷石がないようなので、その影響があるのかもしれません。

納竿時に釣れたのは・・・

 

納竿時に釣れたベラ

納竿時に釣れたベラ

 12時になったので納竿します。最後の巻き上げで大きめのベラがかかったので、メゴチと合わせて持ち帰りです。後は、針を飲みこまれたしまったカサゴをいれて、お持ち帰りは3匹と低調な結果になりました。

 

 当初予定した堤防ではないけど、やはり潮の流れが緩やかだと魚の喰いは悪いようです。中潮で、満潮から干潮に向かう時間だったので、潮自体は悪くないと思うけど、朝まずめでまったく釣れないのは想定外でした。

 この堤防は、波返しも低くて幅はあるので、漁港内で釣るなら家族連れにはよさそうです。少し離れた公園にトイレもあるので、その点も便利だけど、ちょっとキスはいない感じでした。メゴチが釣れるなら、砂地だから探ればいそうだけど、堤防の先端と降り曲がったところの2か所で釣ってみたけど、堤防の外側はエサ取りにもほとんど合わないので、魚影は薄いと思います。

 やはり島とはいえ、湾内にある堤防(漁港)より、外海に面しているほうが潮の流れもあり、魚影は濃いのかもしれないですね。クロダイはどの堤防でもいるようなので、フカセ釣りは潮の流れは少ないほうがいいかもしれないけど、投げ釣りには潮の流れが必要です。次回は、もう一度、最初の堤防をリベンジしたいけど、来週は梅雨の長雨が続きそうです。