晴れたら釣りへ、そして島飯

晴れたら釣りを、雨が降ったら仕事を、疲れたらカフェへ。

セドナC5000XGにサンラインのPEライン、シグロンを巻く

 セドナC5000XGと一緒にPEラインを買いました。リールだけで送料がかかるので、一緒にラインなどの小物も購入しました。

 

 レブロスLT2500Dに巻いたシマノのピットブル4がコスパのいいラインだったので、同じくピットブルにしようと思ったら、セドナを買ったショップで扱っていませんでした。その代わりに、サンラインのPEラインが安く売りだされていました。

 

  サンラインのPEラインは、もともとOEMだったけど、専属のアングラーをつけて自社生産に切り替えたそうです。それなら、使ってみてもいいだろうと購入になりました。

  

サンライン シグロン PEx4 1.5号200m(マルチカラー)

サンライン シグロン PEx4 1.5号200m(マルチカラー)

 それで購入したのは、「サンライン シグロン PE×4 200m #1.5/25LB (マルチカラー)」です。ピットブル4は1号で20LBの強度だけど、シグロンは1.2号で20LBの強度なので、少し強度が落ちるようです。それでも、200mのマルチカラーで1000円を切っていたので、シグロンの1.5号にしました。ピットブル4は、200mになると1200円ぐらいになります。

 

 レブロスLTに巻いたピットブル4は150mを買ったけど、高切れしたりするとすぐに足りなくなりそうだったので、大径スプールのC5000であることから、こちらは1.5号の200mにしました。

 

セドナ C5000XGにオイルを注す。

セドナ C5000XGにオイルを注す。


 今回は、巻く前にスプールを外して、メインシャフトにオイルを注しました。また、ハンドルを外して、ドライブギアにグリスを注しました。

 

セドナ C5000XGのハンドル軸にオイルを注す。

セドナ C5000XGのハンドル軸にオイルを注す。

 新型ではないので、大量の在庫が倉庫に眠っていた可能性もあるので、使う前に注しておきました。ラインを巻いているうちに、いい感じに油が回るだろうと思います。といっても、ダイワのオイルとグリスです(笑)。

 

セドナ C5000XGのハンドル軸にオイルを注す。

セドナ C5000XGのハンドル軸にオイルを注す。

 

 では、巻いていきます。いつものように、PEラインが200mではまったく足りないので、下巻きをします。今回は7号のナイロンラインを下巻きラインに使うので、シマノのサイトにある計算ツールを使うと下巻き量は45m(約44回転分)でした。

 

 まずは、高速リサイクラー2.0にボビン巻のナイロンライン7号を挿して、リールを44回転させて巻き取ります。

 

 そして、電車結びで下巻き糸のナイロンラインとPEラインを結びました。レブロスLT2500では練習のためにSCノットにしたけど、SCノットを使うと引っかかりやすくなるので、今回は簡単にしました。外に出て行くリーダーならSCノットは邪魔にならないけど、スプール内に残るSCノットの結束部は、細いPEラインには意外と邪魔になります。

 

セドナ C5000XG ー 高速リサイクラー2.0を使ってPEラインを巻く。

セドナ C5000XG ー 高速リサイクラー2.0を使ってPEラインを巻く。


 そして、高速リサイクラー2.0にシグロンをセットしたら、少しテンションをかけて巻いていきます。PEラインを巻くのは2回目なので、特に問題なく巻いていきます。やはり、リサイクラーがあるととても便利です。

 

  最後は、リーダーを結びます。PEラインが1.5号なら6号ぐらいのフロロカーボンがいいらしいけど、6号のフロロカーボンがないので、今回は8号のデュエルのカーボナイロンを使いました。少し太いけど、まあ問題ない範囲です(笑)。リーダーの長さは2m程度なので、フロロカーボンより伸びがあっても大したことではないと思っています。

 

PEラインを巻いたセドナ C5000XG

PEラインを巻いたセドナ C5000XG

 

 10mごとに色が変わるので、きっと何メール投げたかわかるようになります。船の上から棚を合わせるのではないので、遠投した距離が分かったからといって、たいした意味はないし、価格が高いマルチカラーにする必要はないけど、今回は安かったのでまあいいかと。

 

 シグロンの評価を見ると、少し硬いというコメントもあるけど、最初に巻いた感じだとそんなに違いはわかりません。また、シマノのピットブルよりは色落ちしないようだけど、これから使ってみて評価したいと思います。まあ、どのラインを使っても、狙った魚が釣れるのが一番です。

 

セドナ C5000XGのライン止め

セドナ C5000XGのライン止め

 最後に、スプールについているライン止めのところは少し使いづらいですね。この黒いストッパーの下に半透明の白いストッパーがあります。この白いストッパーは取ってはいけないと注意書きされていました。もう少し使いやすいラインストッパーが欲しいけど、シエナもあまり変わらないので、シマノは、ここにはコストはかけていないのかもね。

 

 これで、準備は終了したので、次回からはファーストキャストとセドナの組み合わせで使いたいと思います。でも、いない回遊魚を狙うより、先にルアーマチックでエギングをするべきなのでしょうか(笑)。

 

 

◆カテゴリー一覧
・釣行(釣果)日記
・釣り関連(釣り道具など)
・カフェ・ランチ(ランチ、スイーツ)
・車関係(車、メンテナンス)