晴れたら釣りへ、そして島飯

晴れたら釣りを、雨が降ったら仕事を、疲れたらカフェへ。

釣行第84弾 - 残り少ない堤防を楽しむ

 愚策は岸田の得意技。ガソリン補助は、ガソリンの元売りに補助金を出すが、その半分しか値下げには使われていない。さらに延長して3兆円も使うなら最初からトリガー条項を発動すれば、中抜きはされない。同じ愚策を電気料金やガス料金にもやろうとする。救いたいのは物価高に苦しむ市民ではなく、政治献金をたくさんする企業なのである。こんにちは、T_TBlankです。

 

 風速8mの北風。朝方に満潮に向かういい潮周りだけど風速5mを越えると、PEラインは風の影響を受けて少し扱いが面倒になります。でも、北風なので大丈夫だろうと、いつもの堤防に向かいました。駐車場はあまり風の影響ないけど、堤防の先にいくと強い西風でした。強い北風は、小さな島を周ってこの辺りは西風になっていました。

 

 北風を避けられる砂浜にも行ってみたけど、手前にブイがあります。タコ壺ならいいけど、刺し網だったらアウトですね。初めての場所だとどちらか分からないので、戻っていつもの堤防で釣りをすることにします。釣りをする機会が少なくなってきたので、新規開拓よりそれなりの釣果が見込める堤防に戻りました。時々、風が緩むので何とかなるでしょうか。

 

いつもの堤防と焼リンゴバウム

いつもの堤防と焼リンゴバウム

 場所を探しているうちに、すっかり夜が明けました。雲で太陽が隠れているので、今日はとても寒いです。一気に晩秋になってきた感じの明け方でした。風で海面が波立っているのがわかります。あっ、発泡スチロールのブイが一つ増えていました。堤防の前には、合計で3本のタコ壺の太い綱が横たわっているようです。

 

 今日の朝食は、焼リンゴバウム。去年も食べたような気がするけど、リンゴの香りはするけど、『焼き』リンゴはちょっと不明です。

 

 今日は、プライムサーフT、ファーストキャスト、ルアーマチック96Mの3本です。時間があったら、エギングと思ってルアーマチック86MLを持ってきたけど、この風では無理そうです。

 

 餌は、砂虫と青虫。鯛を狙いたいので、少し青虫を多めにしました。ただ、遠投するために青虫をつけるけど、身切れが多いですね。時々、堤防に切れた下半身?が落ちていました。針先を出すとやはりそこから身切れしてしまうのかも。針先は出したほうがいいので、つけ方がなかなか難しいです。

 

 それから、西風が強いため、投げると左に流れます。また、着水してからPEラインが風で出て行ってしまうので、着水したらラインを指で止めて、着底をしっかりと感じるようにしました。いつも着底を確認する習慣をつけるのは、風の強いときや夜間でもラインコントロールができるようにするためなのでしょう。

 

 ただ、風が強いので、揺れている穂先が風なのか、魚の当たりなのかわかりません。仕方がないので、当たりがあったら上げるより、エサの交換目的で定期的に巻き上げるようにしました。最初に上がってきたのは、ちいさなタマガンゾウビラメでした。

 

小さなタマガンゾウビラメ

小さなタマガンゾウビラメ

 背に斑点のついたヤツ、久しぶりに見た気がします。さすがに小さすぎるのでリリースです。大きくならないヒラメなので、フィッシュイーターではないのでしょう。

 

 風が強すぎて、ほとんど当たりが分からないので、ルアーマチック96Mを使って少し引き釣りをしてみました。飛距離が出るように、堤防の角から風下に向けて投げて、引いてきます。タコ壺の綱がないだろういうところにしました。

 

 下の階段脇に降りて、風を避けながら少しずつ引いてみます。穂先が風で揺れるけど、しっかりと当たりに合わせて上がってきたのは、キスです。

 

引き釣りで釣れたキス

引き釣りで釣れたキス

 今日も、キスは持ち帰りできそうです。ただし、横風ではPEラインが膨らんでしまい引き釣りにならないので、風下に向けたときだけでは、探るポイントは一方向に限られました。

 

 何度か引き釣りをしたら、定期的にプライムサーフTとファーストキャストを巻き上げます。するとファーストキャストに重さがあります。重さはあるけど、引きが強くないので、真鯛ではないと思いながら上がってきたのは、カワハギでした。

 

カワハギ

カワハギ

 ハリスを切って逃げる時間はなかったようです。もう、お腹がパンパンですね。24㎝なので持ち帰りできます。メスが釣れたのなら、オスも釣れるはずと同じようなポイントに投げたつもりが、風で流されていきました。今日は、ポイントを狙うのは無理です。腕もそこまでないし。

 

 引き釣りをしていたら、手前のテトラ周りでときどき釣れました。

 

テトラ周りで釣れるホンベラ

テトラ周りで釣れるホンベラ

 イソベラ(ホシササノハベラ)と青ベラ(キュウセン)の交雑種かと思ったら、ホンベラという魚のようです。上半分が青ベラで下半分がイソベラという感じだけどね。この魚は、大きくなっても20㎝にもならないそうです。

 

 日が高くなっても、風は強いままです。外側に投げていたロッドでぽつりぽつりとキスが釣れていたけど、風にも負けずにしっかりと当たりでました。ひったくるような当たりだったので、キスだろうと思いながら上げると、やはりキスでした。

 

本日の最大サイズ、24㎝のキス

本日の最大サイズ、24㎝のキス

 でも、大きかったです。今日一番の24㎝でした。さすがにこのサイズになると、しっかりと当たりがでるし、引きもありますね。このサイズは、久しぶりでした。これが続くといいのにと思い、同じところに投げたつもりが、風に煽られてまた違う方向に(笑)。

 

 風はまったく収まらずに、タコエギでタコ釣りにきたおじいさんもあきらめて帰りました。本当なら、この角の下を釣りたかったのだろうけど。なにしろ、たくさんのタコ壺が入っているということは、ここにタコが多いということだから。

納竿:

 なんとか強風に耐えて、12時に納竿になりました。太陽が出たら少し温かくなったけど、北西の風が吹きつける寒い堤防でした。キイロスズメバチが来なかったのが救いでしょうか。

 

 今日の持ち帰りは、キスx8(16-24㎝)、カワハギ(24cm)、チダイ(21㎝)になりました。チダイは、最後に釣れたけど、針を飲んでいたので持ち帰りにしました。

 

 カワハギと24㎝のキスは刺身にして、残りはまた天ぷらにしました。カワハギは、今は肝がパンパンなので、肝醤油で食べるとおいしいですね。

 

 前回と同じ堤防だったので、釣果も同じようになりました。風がなければ、エギングをしてみたいところだったけど、それはまた次回にしたいと思います。ダイソーのタコエギも買ったけど、それも次回に。ちなみに、タコエギは、200円/個でした。

 

ダイソーのタコエギ(2種類?)

ダイソーのタコエギ(2種類?)

 

◆カテゴリー