晴れたら釣りへ、そして島飯

晴れたら釣りを、雨が降ったら仕事を、疲れたらカフェへ。

水没したリールをメンテナンスする - ワゴンリールなので、ダメ元です。

 投げ置きしている竿をあげるために、メバリングロッドにエサをつけて、港内に投げておきました。カサゴでも釣れないかという欲張りな考えで、堤防に直置きです。投げ竿を巻いていると「ガガッ」という音に反応して振り向くと、堤防からロッドが消えていました。

 

 やられたと思って走っていくと、メバリングロッドは海の中に。運よく係留している船のロープに引っかかって、停まっています(写真を撮っておけばよかったw)。水深30㎝ぐらいのところで、手を伸ばせば取れそうだけど、もしも海に落ちたらやばいので、バスロッドを持ってきてひっかけて回収します。いつもなら仕掛け同士がお祭りしやすいのに、こんな時は結構引っかからないものです(笑)。

 

 なんとかメバリングロッドを釣り上げて、回収します。魚がついているかと思ったけど、しっかりとハリスが切られていました。もし付いていたら、今頃は海の底だったのでしょう。

 

 とりあえず、引き上げたリールは、持ってきていた手洗い用の2Lの水をジャバジャバとかけました。高いリールなら、迷わずオーバーホールに出すのだろうけど、これは約2000円で買ったリールだから、そんなコストをかけられません。シマノシエナはいわゆるワゴンリールなので、このままダメになってもいいかしかたないかと、いつものメンテナンスを多めにやることにしました。シマノのサイトに分解図(04092 '19 シエナ C3000)があるけど、とりあえず分解することは止めました。

 

水没(海)したシマノのシエナ

水没(海)したシマノシエナ

 家に帰ってから、いつもより念入りに水洗いをしました。海水に浸かっているので、逆に気にすることなく、蛇口からいつもより多めの水をだして洗います。そして、スプールを外して乾かしました。ただ、スプールを外した時に、少し水玉があっただけなので、そこまで海水は入っていないのかもしれません。

 

 乾燥させたら、次はオイル/グリスを注していきます。スプールを外してみると、グリスは残っているけど、これは水を含んだのかどうかわかりません。もともと防水や防錆の機能がないリールだけど、水深が浅かったことからあまり入りこんでいないのかもしれません。

 

スプールの上部のオイルの確認

スプールの内側の水分のチェック

 スプール上部のオイルを入れ替えるといいかもしれないけど、きれいだったのでとりあえずこのままにします。

 

 次に、いつものメンテナンスを少し丁寧にやります。ラインローラーのネジを少し緩めます。

シマノ シエナC3000 - ラインローラー

シマノ シエナC3000 - ラインローラー

 全部外して、分解してから塗り直すといいのかもしれないけど、外してばらばらになったらもとに戻すことができないかもと思ったので、単に緩めただけです。広がった隙間からグリスを入れます。そして、爪先でラインローラーをぐるぐるとまわしました。

 

シマノ シエナC3000 - ベール部分

シマノ シエナC3000 - ベール部分

 同じくベールを留めてネジを少し緩めて、グリスを注入しました。

 

シマノ シエナC3000 - ベール部分

シマノ シエナC3000 - ベール部分

 シャフトにオイルを注入したけど、リール内にはあまり水は入っていないようです。まあ、ここは見た目ではわからないですね。

 

シマノ シエナC3000 - ハンドル部分

シマノ シエナC3000 - ハンドル部分

 ハンドルを外してみると、ハンドルの軸に少し水滴がついていました。これが水洗いのものか、海水かはわかりませんが、いままで見たことはないですね。拭き取ってから、グリスを注入します。しかし、リールについた傷が結構目立ちます。

 

シマノ シエナC3000 - 底部分のネジ

シマノ シエナC3000 - 底部分のネジ

 最後にリールの下にあるネジをはずしてみたけど、水は出てこなかったので、安いリールだけど、それなりにしっかりとしていそうです。

 

 オイルを注入して回すと特に違和感なく回ります。でも、まだ2日目が終わったばかりなので、もう少ししてみないとわからないですね。

 

 今度から、軽い竿を置き竿にする場合、ドラグフリーにして置くことにします。しかし、砂虫にメバリングロッドを引き込んで、ハリスを切っていくような魚が掛かるとは。堤防はなにが掛かるかわかりませんね。

 

P.S. 4日目にハンドルがとても重くなったので、ハンドル部とシャフトにグリス/オイルを追加しました。また回るようになったけど、カサカサと異音が大きくなったので、やはり内部で塩害が発生しているようです。週末の時間を使って、分解してみようと思います。