晴れたら釣りへ、そして島飯

晴れたら釣りを、雨が降ったら仕事を、疲れたらカフェへ。

釣行第17弾 - 暑さにもっとも負けた日

 病気を理由にしたらお情けで改ざん問題の追及がないと踏んだのだろうと思ったら、その通りだった腰巾着のマスコミに大笑い、NHKは金返せ。こんにちは、T_TBlankです。

 

 台風9号が来る前に、釣りに行きました(結局、影響はなかったけど)。8時半ぐらいが満潮なので、朝方は少し潮の動きが悪くなるけど、大潮だからなんとかなるだろうと、今日も先週と同じ漁港での投げ釣りです。

 

 今日も青虫と砂虫の二つを用意しました。でも、青虫は中サイズにもどしました。投げ釣りだと釣れる魚の種類はだいたい決まっているけど、毎回持ち帰る魚が若干違います。まだ、この堤防の真ん中あたりでは釣りをしていないので、今回は真ん中から沖に向かって釣りをします。それでも、一番の狙いはキスです。

 

 早朝に到着すると、おじいさんがフカセ釣りをしていました。しかも、今日予定していたまさにその場所でした。しかたないので、堤防の先端から釣りをすることにします。ここだと、船の出入りに気をつけないといけないので、ちょっと気を使います。多くの船は沖を通ってくれるけど、たまに近道なのか堤防の近くを通る漁船があるので、沖に向けて遠投する場合は注意が必要です。

 

 エサ釣りで始めたけど、沖で小さな魚が跳ねていたので、もしかして青物でもいるのかとメタルバイブを投げてみたけど、反応はなし。後から考えたら、メタルジグを投げたほうがよかったですね。ここで、ルアー釣りをしている人を見たことがないので、青物を狙う場所ではないようです。

 

 本日、最初に釣れたのは20㎝を超えたトラギスでした。このサイズになるとトラギスも丸々としています。

 

大型のトラギス

大型のトラギス

 

 いつもトラギスは小さいのでリリースしていたけど、このサイズなら天ぷらにできそうなので、持って帰ることにしました。クーラーボックスに入れる前に、トラギスの下あごについている寄生虫イカリムシモドキ)をペンチで取っておきます。大きくなるとこの寄生虫が付いている場合が多いですね。

 

 この後、キスが釣れたので、同じポイントにもう一度投げると、今度は小鯛でした。

 

ようやく手の平サイズを超えた鯛

ようやく手の平サイズを超えた鯛


  こちらも20㎝を超えていたので、持ち帰りました。手の平に満たない小鯛が多く釣れるけど、ほとんどリリースなので、これはよかったです。

 

 しかし、今日はこの3匹が堤防のすぐ手前に投げて釣れた魚でした。ホリデースピンで遠投したけど、こちらはまったく釣果なし。ルアーマチック86でチョイ投げしたけど、こちらは、イトヒキハゼだけです。

 

イトヒキハゼの一荷

イトヒキハゼの一荷

 一荷で釣れなくてもね。同居しているテッポウエビが悲しむに違いない。

 

 10時になって暑くなってきたら、フカセ釣りをしていたおじいさんが帰ったので、その場所から投げ釣りをします。しかし、釣れるのは小さなハゼばかりです。あまり当たりもないですね。

 

 しかし、今日は本当に暑いですね。台風が来ているので、いつもより風があるけど、その風が生暖かいです。車に戻って日陰で涼んで、時間が来たら堤防に戻って巻き上げる。エサを付け替えて投げる。そして、また日陰で涼む、を繰り返します。でも、堤防が長いから日陰のある道まで歩くのも大変です。

 

 今までの中で一番暑さと疲れを感じたので、今日は早めに切り上げようと、最後にまた砂虫5匹掛けで、強欲な魚を狙います。そして、釣れたのがこれでした。

 

最後の釣れた強欲な海毛虫

最後の釣れた強欲な海毛虫

 海毛虫・・・・。魚でもなかったようです。たしかに、ときどきエサを動かさないと、この虫が上がってきますね。まだ食べ始めたころなら、少し刺激を与えるとエサを吐き出すけど、時間があったのでしっかりと飲み込んでいました。はさみで分解して、針を取り出しました。毛はガラス繊維ように手に刺さるので、取り扱いは要注意です。これが釣れるのだから、今日は終了と納竿になりました。今日は、エサがたくさん残りましたね。

 

 今日の持ち帰りは、トラギス、鯛、キスの3匹のみでした。トラギスは捌いて天ぷらにしてみました。小骨が多いので、毛抜きで骨を抜くのが面倒でした。キスと名前がついているけど、ちょっとねっとりとして身ですね。ハゼのような淡白な味かと思ったら、それとも違っていました。小骨を取るのが面倒なので、丸ごと食べるように唐揚げがいいかも。小さいサイズはリリースしているけど、次回は、唐揚げにしてみようと思います。

 

 9月になってもまだ暑いので、次回は10時ぐらいには納竿するようにしようと思います。夏の暑さの峠はそろそろ越したと思いたいけど、夏の疲れが出てきたのかもしれません。